早いもので2019年も終わりを迎えようとしていますね。
今年も人生の路頭に迷った1年だったような気がしますが、ただ何やらうっすらと光だけは見えてきたような気もしています。
昨年みたいに、とち狂ったかのように脱サラを考えるようなことは無くなりました。良くも悪くも「人生ってこんなもんかもなぁ」と程よい感じで肩の力が抜けた感じになってきました。
悩むだけ悩み抜いて人生が好転すればそれでよし、あるいは悩んでいても満足出来る答えは永遠に出ないと解釈するもよし、といった感じでどちらに転ぶか、流れに身を任せるのもまた一興かなと思った一年でした。
2019年がどんな年だったのか、何をしていたのかを振り返ってみようと思います。
ブロガーのセミナーに参加した
2019年の年明けはまだブログで人生を変えてやろうなんてことを思っていたようです。
ブロガー界隈で噂になっていた通称「のんくら本」を購入し、そのセミナーにまで参加しました。
この頃はブログがどうあるべきかを自分なりに考えて、その答えの1つが見つかった感じがあって楽しかったですね。
当時はよっしゃ!やったるで!というアツい気持ちを持っていましたが、今ではその熱は程よく冷めて温かい感じになっています(要するにやる気が以前程無くなったということ)
あと、大変失礼なことではありますが、ツイッターで屯(たむろ)しているブロガー達を何かの新興宗教団体ではないかと思ってしまうくらいに毛嫌いするようになってしまいました…。
結果を出している人は割にまともなことを言っていると思いますが、結果が出ていない人の謎のポジティブさが私にはどうも受け入れられませんでした。ダメなことを前向きに捉えて改善を放棄しているようにしか見えない感じが、何かサブいなぁ…って。
もっと悔しがれよ!本当は悔しいんだろ!悔しい癖にポジティブ発言なんかしやがって!お前らそれでも人間か!悔しい時は悔しがるんだよ!感情ぶっ壊れてんのか!狂ってるぞ、お前ら!…なんて思ってしまうんです、私は。
そういう私自身もそんな空気にノセられていたかと思うと寒気が凄まじいです。これはアカンやつや…と考え、やっぱり自分の考えを持って生きていかないとダメだと気持ちを改めました。
ということで、一回SNSもやめました(また復活しましたけど)
セミナーに参加したことで普段出会うことがないような人達と話をすることが出来たのはよかったかもしれません。私が話した人達は私のようなサラリーマンとの兼業ではなく、個人で活躍されている人達ばかりで、知らない話がまぁ飛び交うこと。
そちらの世界へ引き込まれることはありませんでしたが、良い経験になったと思います。
そんな経験もした上で、やっぱりブログはあくまでも趣味としてコツコツと密やかに楽しんでいこうと思いましたね。
子供が4歳になった
子供が4歳になりまして正式に幼稚園に通うことになりました。
まぁ幼稚園は3歳から多少は通っていたのですが、最初は心配していたんですけどね。自分以外の人間といえば親である私と妻しか知らない子が私達がおらずに他人の中で泣かずにやっていけるのかと。
しかしながら、昔のすべらない話の次長課長河本のタロ吉(ペットの犬)の話じゃないけど、私の心配もよそにあっさりと我々親から旅立ちお友達を作って幼稚園ライフを満喫しているようです(笑)
子供が産まれてからのこの4年間、一時は育児のせいで夫婦仲が悪くなり心身共に忙しい時間だったという印象で「まだ4歳か…」と思うと同時に、もし20歳で子供が親元を離れると考えると、もう5分の1が終わったということになり、子供と一緒に居られる時間がそれほど長くはないと考えると案外寂しい気持ちになります。
そんなことを今年は強く思っていた印象で、自分の趣味はそっちのけでプライベートの時間は子供との時間に費やせたと思っています。
今の子供の姿を動画で残しておくのも良いですが、やはり脳裏に焼き付け自分の中に残しておかないと後悔しそうな気がして…。
うちは娘ですが、将来挙式で娘とバージンロードを歩いている時、全てが走馬灯のように頭を駆け巡り抱っこをせがむ今の娘の姿を思い出すでしょう。
その時は嬉しいんだか寂しいんだかよくわからない気持ちで、たぶん泣くと思います。
今考えただけでも泣ける…(笑)
家族旅行で思い出作りを
家族の時間を大事にしたいと気持ちが強かった2019年。一泊でも良いからとよく遊びにいきました。我が家が年に2回も泊まりで出かけることは今までなかったと思う。
しかし、沖縄旅行に限っては8月(一番値段が高い時期)に行ったこともあって、生活費を使い切るほどの費用がかかってさすがに夫婦共々反省しました。
妻が私に言わずにこっそり口座に入金してくれていたのを私は知っています。生活は火の車でしたが、私個人としてはお金を持っていないわけではないので、一言相談してくれればよかったのに…。それが出来ないのがうちの妻なのですね。
入金をしたことを聞くのも野暮なので、それは見なかったことにして、しばらくは妻が欲しいと言ったものはある程度は買わせてやろうと思います。
沖縄旅行では娘が初めて飛行機に乗りまして、幸い怖がることもなく機内での時間を楽しく過ごせました。しかし飛行機代には子供料金というのはなくて、4歳であっても1席を占有するわけですから普通に3人分の料金が必要なのですね。
この先も私一人の稼ぎで3人分の生活費は勿論のこと、旅費なども賄っていかないといけないので、お父ちゃんは頑張らないといかんですね。
まぁ大家族のお父ちゃんに比べたら、うちは大したことはないんですけどね。
ジムに通ってパワーアップ
2019年は何を思ったかジムに通い始めました。今までもジョギングはたまにやっていたので、身体を動かすことに興味はあったんでしょうね。
40代になったので筋トレの為にジムに入会。通ってみてわかったことなど。
あとは、うちの社内で若い子達が筋トレに夢中になっていて、彼らからいろいろと話を聞いた影響と、ツイッターで知ったテストステロンさんのツイートや書籍を読んだ影響が大きいでしょうね。
筋トレについて少しは調べましたが、筋トレよりも食生活を改善することが何より大事。一時は三大栄養素(炭水化物・タンパク質・脂質)のバランスを取りながら食事を続けて、もちろんお酒もやめていました。そうすると1ヶ月程で体重が4kg落ちまして、今まで腰回りがキツかったズボンに余裕が出ましてモチベーションが上がったものです。
久々に会う知人達にも痩せたと言ってもらえるし、Tシャツを着ても胸周りや二の腕が今までと違う(ように見える)。
そういえば2019年は五十肩を患いましたが、偶然か筋トレをすることで肩の動きがよくなったようにも思います。
そして、筋トレをしない人にはわからないであろう情報を1つ提供すると、筋トレをしたことでメンタルが強くなるんですよ。
見た目が良くなることや、筋力がつくことで得られる自信は大きいです。
スタイルが良くなるとファッションが楽しくなるし、筋力がつくと仕事での理不尽なおっさんの言葉を広い心で受けられるようになります。心の中で「いざとなったらこのおっさん、ボコボコにしてやろう」という優越感を持っていられるのは大きいです(実際に調子に乗って本気でおっさんと殴り合いをしそうになったのは内緒…)
しかし、素人が筋トレをする難しさも痛感しています。単純にトレーニング量が足りないだけかもしれないですが、思うように筋力がついてくれないし、見た目の変化も停滞しています。
でもジムは続けます。ジムに通っていなかった時と比べて明らかに身体が変わっているのはわかるので。
来年の夏は格好いい身体で海やプールに娘を連れて行きたい。
会社を辞めることを止めた
会社を辞めるとか辞めないとかいろいろ騒ぎましたが、一旦会社を辞めることを止めました。
それでも仕事に対する疑問とは日々戦っています。しかし、最近は考えることに疲れたのか、だいぶ気楽にやっている感じです。
サラリーマンをしていると、無駄に思えることが多いのですが、ツイッターか何かで誰かが言っているのを見た記憶があって「会社の仕事のほとんどは無駄」という言葉がありました。
私は無駄なことに時間を費やすのが大嫌いで、仕事もせっかく頑張るんならせめて売上につながる事でなければ納得がいかないのです(頑張っても自分の懐が暖かくなるものでもないけど)
しかしながら会社の指示というのは実働部隊である我々の気持ちとは裏腹のものが多い。まぁこれは会社経営において永遠のテーマなんでしょうね。末端の人間と上層部は永遠にわかりあえない。そこが上手くいく会社は良い会社なんだろうって思います。
そこで出てくるのが「会社の仕事のほとんどは無駄」という言葉です。
会社生活において、私の拘りなんかはもはやどうでも良くなりました。私はこの生活の為に会社を利用させてもらうと考えるようになりました。当たり障りなく仕事をし給料がもらえればそれでよし。
ただし、私自身が虚しくならないように、仕事で関わる人への親切やどんなにくだらない仕事でもそれを効率よく熟す(こなす)にはどうすれば良いかを考えること、などなど自分自身の成長に繋がることを優先に考えてサラリーマンをやっていこうと思います。
仕事の内容なんかもはやどうでもよく、やれと言われたことを如何に要領よくこなしていくか、その力をつけることがモチベーションの糧になることでしょう。
そういう意味ではサラリーマンに拘る必要はなく、仕事にしろ育児にしろ、筋トレにしろ何にしろ、そういう考え方でやっていけば良いかと思います。
良いお年を!
ということで簡単に書くはずが長くなってしまいましたが、2019年に本ブログにお越し頂いた皆様、ありがとうございました。
2020年も本ブログは続けていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
来年はもうちょっと更新の頻度をあげていきたいと思います…。