家族

2020年(令和2年)子供5歳 幼稚園年中

ブロイキ。 デフォルトアイキャッチ画像

毎年恒例の記事です。

今年でうちの子が5歳になりました。

思い出を残す為、今年も記事を書きます。

▼1年前の記事

[st-card myclass=”” id=”8703″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

ひらがなや絵が書けるようになった

字や絵がだいぶ書けるようになりました。

特に絵は人の顔がちゃんと目・鼻・口と区別がつけられるくらい。誰かの顔を書いているんだなとわかるようになりました。

ひらがなもバランスが悪いものの読めるくらいの字が書けるようになりました。

絵本を読めるようになった

ひらがなの絵本を読めるようになりました。

今でも寝る時は布団で絵本を読み聞かせるようにしているのですが、子供が読めるものですから一緒に読んだりしていますね。

キャラクターのセリフなどがあると、女の子は子供が男の子はボクが読むといった感じ。

トイレはまだ1人では難しい

お漏らしはなくなりましたが、うんちを拭き取ることだけは出来ません。

こちらが食事中だろうがなんだろうが、うんちをしたらトイレに駆けつけねばなりませんw

それ以外は1人で大丈夫なので、もう一息ですね!

来年にはうんちも1人で処理出来るようになっているだろうか…。

自転車に乗れるようになった

5歳になる前には出来ていたのですが、コマなしの自転車に乗れるようになりました!

コマなしの自転車と言えば、お父ちゃんが子供の自転車の後ろを持って走らせ、気づかれないように放して「持ってるよ!心配するな!大丈夫!」とか言いながら練習する光景を思い浮かべるのですが、そういうのが少しはあったものの、結構あっさり乗れてしまいました。

おそらくですが、小さい頃からストライダーで遊んでいたためと思われる。

ストライダーはペダルが無いコマなし自転車のようなもので、足で地面を蹴って乗るものだけど、これで自転車に乗るバランス感覚は養われていたのだと思う。

うちの妹夫婦の子供なんかは聞くところによると、コマなし自転車に乗る練習は一切なかったとのこと。

自転車に乗る前にストライダーを使いこなしていたため、コマなし自転車に乗るのに違和感がなかったものだと思われる。

話を聞いた時は半信半疑でしたが、我が子も割とすんなり乗れるようになったので驚きです。

三輪車は与えなくて良いからストライダーを小さい時から与えておくのが良いと思います

ハマっているもの

最近うちの子がハマっているものはYouTubeリカちゃんダンスかな。

YouTubeは4歳の時でもハマっていたと思うんだけど、最近では勝手にチャンネル登録までやるようになってしまいましたw

YouTubeばかり見ていつも妻に怒られておりますが、テレビやスマホ、タブレットを巧みに使うようになっているのはさすが子供、成長が早い。

リカちゃんにもハマっていまして、子供部屋は人形やらリカちゃんの家やらでごった返しております。

休日は子供と遊んで過ごしたいんだけど、さすがにリカちゃんで遊ぶのはおっさんにはキツイ…。

ボクとしてはそんなことよりパズルや絵本、カードゲームなどの方が楽しいし頭を使ってる感じがして有意義で嬉しいんだけどなぁ。

まぁ所詮ボクが考えることなのでどうでも良いし人形で遊ぶことも子供にとっては学びがあるのかもしれません。

しかし女性である妻もさすがにリカちゃん遊びに付き合わされ過ぎて辛そうにはしています。

子供が遊びたいと言っているのに辛そうな顔を見せてはいけないとは思うだけどもねぇ…。

あと、ダンス教室にも通っていてかなり楽しいらしい。

楽しいというのならどんどんやらせてあげたいと思っています。

子供が純粋に楽しいと思っている横で、将来有名ダンサーにでもなって老後を養ってくれないだろうかと密かに期待をしております。

親父の近況

ボクの近況、というよりも仕事の話ですが、昨年の時点で肩の力の抜き方を覚えていたのですが、この1年は輪をかけて力が抜けました。

ぶっちゃけた話、会社とか仕事とかどうでも良いと思ってます。

上司が指示を出そうが、気が乗らないなら後回し(最終的にはやります)

人生が辛いと思っている時って、勝手に過度に期待に応えようとしていることが多いと思う。

指示や依頼が来るとすぐにやらないといけないといきなり思い込んでしまうケースが多いような気がしますが、今がしんどければしばらく放っておいても良いことが意外と多いと気付きました。

思い込みはいけませんね。

これをサボっているように捉えられるかもしれませんが、思い込みで勝手に切羽詰まってイライラし始めることの方がよっぽど具合が悪いわけで。

何でもきっちり期待に応えようとするよりも、自分の気持ちのコントロールを優先して余力を残す感じで仕事をしていく方が何事も上手くいっているような気がしますね。

心にゆとりを持つことで、仕事の人間関係も良くなると思うし、もちろん家族にも良い影響を与えれると思う。

仕事で忙しいんだよ!みたいな雰囲気を家庭内に持ち込むとろくなことがなさそうですからね。

ボクも人生の折り返し地点を迎えたこともあって、お金を稼ぎたいという野望が薄れてきまして普通に生きれたらそれで良いかなと思うようになりました。

近況は以上です。

ではまた来年!

>> 子育て関連の記事一覧

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください