格安SIM

まだ現役で使える!スマホを変えるならLINEモバイルのiPhoneSEが安い!

iPhoneXSが発売されている2018年10月現在、スマホを買い換えるのに価格が10万円以上はするのでちょっと手が出ませんよね…。

スマホって高いよね…。

そんな理由もあって、筆者はなかなかスマホを買い換えられません。

でも筆者は現在iPhoneSEを使っていますが、まだまだ現役として使えます。

最新機種の価格が高過ぎて買い換える気にならないというのもありますが、そもそもiPhoneSEで満足しています。

iPhoneSEはApple(アップル)では販売終了となってしまいましたが、格安SIMのLINEモバイルを利用することで今でも買えます。

しかもかなり安く買うことができます(Appleストアでは32GBで39,800円でしたが、LINEモバイルでは約30,000円で買える)

本記事では、筆者が実際にiPhoneSEを使っていて良いと思うところと、LINEモバイルの魅力について紹介していきたいと思います。

こんな人に読んでもらいたい

  • スマホを安く買い変えたいと思っている
  • 安く済ませたいとは言っても、やっぱりiPhoneが良い
  • 最新機種や高スペックにこだわらない
スマホを変えたいけど安く済ませたいのであれば、読むだけ読んでみてよ。

iPhoneSEは小さくてちょうど扱いやすいサイズ感

実際にiPhoneSEを使っていて思うことを紹介していくよ

筆者がiPhoneSEを実際に使っていて思うことを紹介していきます。

正直なところデメリットというデメリットは思いつかないんですよね・・・マジで。

とりあえずiPhoneSEの1番の魅力を言うとすれば、画面サイズが4インチなので扱うのにちょうど良いサイズ感ということ。

iPhoneSEは手のひらサイズ
写真のような感じで手のひらサイズなのが良いのよ

iPhoneSEは画面サイズが4インチで、今販売されているものの中で最小のiPhoneです。

機種 画面サイズ
iPhoneXS Max 6.5インチ
iPhoneXR 6.1インチ
iPhoneX、XS 5.8インチ
iPhone6 Plus、6s Plus、7 Plus、8 Plus 5.5インチ
iPhone6、6s、7、8 4.7インチ
iPhoneSE 4インチ

「携帯電話は小さければ小さいほど嬉しい」という考えが、いつの間にか無くなってしまいましたよね・・・。

iPhoneSEはそんな想いを蘇らせてくれるiPhoneです。

やっぱりスマホも小さい方が私は嬉しいね

iPhoneSEはサイズが小さいのでポケットにすっぽり納まる

iPhoneSE以外のiPhoneは4.7インチ以上のサイズなので、ズボンのポケットに入れるとはみ出しませんか?

大きいスマホはポケットから落ちそうで怖いし、そもそも邪魔…。

筆者はiPhoneSEの前に4.7インチであるiPhone6を使っていましたが、iPhoneSEを手にした瞬間に小ささに驚いたのを覚えています。

4.7インチのiPhone6の場合、ズボンのポケットに入れるとはみ出てしまうので落としてしまうんじゃないかと気になっていました。

その点、iPhoneSEは4インチと小さいのでポケットにすっぽり納まる大きさで落としてしまいそうという心配がありません。

ポケットにいい感じに納まるのが良いんだよなぁ

iPhoneSEは小さいので片手操作で指が隅々まで届く

iPhoneSEはサイズが小さいので、片手で操作がしやすいことも魅力の1つです。

大きいスマホは片手で操作すると端の方まで指が届かないんだよなぁ

筆者の手のサイズは一般的な成人男性のサイズだと思っていますが、それでも4.7インチだと画面上の隅に指が届きません…。

画面上の隅をタップするなら両手を使わないといけないのです。

4.7インチでこれですから、それ以上のサイズになるともちろんアウトです。

でもiPhoneSEなら片手で持っていても隅に指が届くのです。

iPhoneSEでもスペック面で困ったことが無い

最新機種ってオーバースペックじゃない?

現時点ではiPhoneの中で最もスペックが低いiPhoneSEですが、筆者としては使っていてスペック面で困った記憶がありません。

ネットの閲覧や動画鑑賞、写真や動画撮影、ゲームなど普通の使い方をする分にはiPhoneSEで困ることはありません。

最新のiPhoneが高スペックであることは、筆者にとってはそれほど大きな価値ではありません。

タダで貰えるならもちろん欲しいですが、最高スペックだからといって最新のiPhoneを買うのに10万円以上のお金を払えるかというと、ちょっと疑問が残りますね…。

活かしきれないスペックのiPhoneに10万円は払えなくないっすか…

iPhoneSEの容量は32GBで良い

容量が小さい安いモデルでも全然イケる

iPhoneSEには32GBと128GBの2種類がありますが、筆者は32GBで良いと思っています。

本記事で紹介するLINEモバイルの場合、それぞれの価格は以下のようになっています。

  • 32GB:30,800円
  • 128GB:40,800円

※いずれも一括払いの場合

128GBの方が1万円高くなりますね。

筆者は実際に32GBを使っていて一時期容量不足で苦しんだことがありますが、それを解消できたので紹介しておきます。

筆者の場合、容量不足になった原因は使用容量のほとんどが写真と動画だったということでした。

  • 写真と動画が容量圧迫の原因でなければ、ここは読み飛ばしてもらっても良いと思います。→続きはこちら
写真とか動画ってつい撮り過ぎるんだよなぁ

しかしですね、写真や動画をアップロードさせてくれるサービスがあります。

筆者が主に使っているのはGoogleフォトです。

Google フォト

Google フォト

Google, Inc.無料posted withアプリーチ

Googleフォトは無料で15GBまで写真や動画をアップロードすることができます。

有料で容量を増やすこともできます。

1番安いプランで月額250円で100GBまで増やすことができます。

年間にすると3,000円で100GBの容量を増やすことができます。

Googleフォトは無料で使えるから手頃でいいよ

他にもAmazonの「Amazon Photos」というサービスもあります。

Amazon Photos、Prime Photos こちらのサービスはAmazonプライムの会員限定です。

Amazon Photosも写真や動画をアップロードできるサービスですが、Amazon Photosは容量が無制限です。

プライム会員であればぜひ活用しましょう。

Amazon Photosはプライム会員なら使わないと勿体無いよ

まだプライム会員になっていないのであれば、加入するのも良いかもしれませんよ。

Amazonプライムは年額3,900円です。月額325円相当です。

プライム会員になると、いろいろな特典がありますので使いがいがあると思います。

もちろん筆者も登録しています。 最初の30日間は無料ですので、お試しで使ってみるのも良いでしょう。

Amazonプライム
Amazonプライム会員の特典をまとめてみたAmazonプライム会員になると何がお得なのか。何ができるのか。5年以上Amazonプライム会員を利用している経験から、初心者にわかりやすいようAmazonプライム会員の特典を紹介します。...

GoogleフォトもAmazon Photosもクラウドストレージですから、アップロードした写真や動画を家族や友人と共有できることも魅力の1つです。

これらを活用して筆者はiPhoneの容量不足を解決できました。

今お使いのスマホを見て、写真や動画が容量の大半を占めているようであれば、128GBのiPhoneSEを買う必要はないでしょう。

クラウドストレージサービスは容量の節約だけじゃないくて、バックアップにも良いよ

iPhoneSEを安く買うならLINEモバイルがおすすめ!

LINEモバイル iPhoneSEはAppleストアでは販売終了になっていますが、格安SIMを契約することで一緒に購入することができます。

しかも安く買うことができます。

Appleストアで購入する場合は32GBモデルでも39,800円(税抜き)でしたが、ほとんどの格安SIMでは同じ32GBモデルが約30,000円で買えます。

iPhoneSEを購入できる格安SIMには以下のようなものがあります。

この中で筆者が1番おすすめするのは「LINEモバイル」です。

私もLINEモバイル使ってるけど、めっちゃ良いよ
【レビュー】LINEモバイルの特徴を1年使った感想を添えつつ紹介する本記事ではLINEモバイルがどんな格安SIMなのかを紹介します。筆者が実際に1年間LINEモバイルを使ってみた生々しい感想も合わせて紹介しています。筆者が実際にやっているお得な使い方なども。...

LINEモバイルならiPhoneが約3万円で買える

LINEモバイルのiPhoneSEの価格は以下のような感じです。

  32GB 128GB
分割払い(24回) 1,340円/月
(32,160円)
1,780円/月
(42,720円)
一括払い 30,800円 40,800円
32GBなら約3万円でiPhoneが買えるんだから安いよなぁ

とにかくiPhoneが約3万円で買えるのだから安いですよね。

LINEモバイルはSNSが使い放題で便利

LINEモバイル-SNSカウントフリー LINEモバイルではSNSを含め以下のサービスがカウントフリー(使い放題)です。

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • LINEミュージック

使い放題というのは、通信量がカウントされないということです。

通信量の上限を超える心配はないし、高い料金プランを選ばなくても良いので嬉しいんだよ

SNSをよく使う人にはぴったりの格安SIMになっています。

LINEモバイルは月額料金も安い

LINEモバイルは月額料金がとにかく安い。

>>> LINEモバイルの料金プランのページはこちら

私はコミュニケーションフリープランの3GBを使っているよ

LINEモバイルを使うならコミュニケーションフリープラン以上をおすすめしますよ。

コミュニケーションフリープランからは各種SNSが使い放題になりますので。

自分に合ったプランで月額料金がいくらになるか、料金診断のページがあるので一度試してみてはどうでしょう?

>>> LINEモバイルの料金診断はこちら

筆者がLINEモバイルに申し込んでスマホ代を節約できた時の記事も書いていますので、よかったら参考にしてみてください▼

乗換−アイキャッチ
スマホ代を10万円以上節約できた!ソフトバンクからLINEモバイルに乗り換えた話本記事では、ソフトバンクからLINEモバイルへ乗り換えた筆者の体験談を紹介します。乗り換えるに至った経緯やLINEモバイルを選んだポイントなど。スマホ代の節約をお考えであればぜひ参考にしてみてください! ...

まとめ:iPhoneSEはまだまだ使えるし安くておすすめ!

どう?参考になった?

iPhoneSEはまだまだ使えるし、安く手に入るのでお得ですよ。

そして、いろいろな格安SIMで安く販売されていますが、その中でも筆者がおすすめするのはLINEモバイルです。

LINEモバイルは、料金プランがわかりやすいし安い、そしてSNSが使い放題という特典付き。

LINEモバイルはめっちゃ良いと思う

スマホを変える時の参考になってもらえれば幸いです。

本記事のまとめ

  • iPhoneSEは小さくて使いやすい
  • iPhoneSEでもスペックは充分
  • iPhoneSEは安い
  • iPhoneSEを買うならLINEモバイルがおすすめ
  • LINEモバイルは安くてSNSが使い放題

▼今なら6ヶ月間月額料金が900円引き!▼

LINEモバイルの公式ページはこちら

 

▼筆者が実際にLINEモバイルを1年使ってみた感想はこちら▼

【レビュー】LINEモバイルの特徴を1年使った感想を添えつつ紹介する本記事ではLINEモバイルがどんな格安SIMなのかを紹介します。筆者が実際に1年間LINEモバイルを使ってみた生々しい感想も合わせて紹介しています。筆者が実際にやっているお得な使い方なども。...

▼筆者が愛用するiPhoneSEのケースのレビューはこちら▼

iPhoneSE カバー ケース TORU CX PRO
背面にカード3枚収納可能&外から見えない!iPhoneSEのケース「TORU CX PRO」のレビュー【対応機種:iPhoneXS/XS Max/XR/8/8Plus/7/6s/6/6Plus/SE/5s/5】iPhoneSEのケース「TORU CX PRO」のレビューです。価格は安く、背面にカード収納があり、しかも外観からはカードが見えない。デザインはシンプルです。...

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください