仕事

会社は「お金を貰いながら勉強ができる所」という考え方について

若くしてフリーランスを目指す人を見ていて、目につく言葉があります。

最初の2〜3年は会社に勤めて、給料をもらいながら副業を始め、稼げるようになったらやめればいい。

そして、この言葉に賛同する人達がいる。

僕はこの考え方には疑問を感じます。というか人として違うと思います。

あまりにも、本人にとって都合の良い発言でしかない。

この言葉には、給料を支払ってくれている会社へ貢献する誠意が見受けられない。

 

もしこれを読んでくれているあなたが、2〜3年で辞めるつもりで入社しているとするならば、それが如何に自分本位であるかと気付いて欲しい。

会社にとって、入社2〜3年目の新社会人というのは、はっきりいってコストでしかない。

なぜならば本人の給料分すら稼げないから。

要するに会社に貢献なんかできていないんですよ。

 

会社は、その社員がいずれ会社に利益をもたらしてくれる人材になってくれると期待して採用するんです。

2〜3年目の段階では、会社はその社員に投資をしただけです。まだリターンは得られていない。

リターンが得られるのは、もう少し後になってからでしょう。

 

だからと言って、頑張るつもりで入社した3年未満の人が気にする必要はありませんよ。

誰でも最初は会社に貢献できないものです。

一日も早く会社に貢献できるようになろうという姿勢を見せ続けていれば、必ず会社に貢献できる人材になれることでしょう。

 

お若いフリーランサーの話に戻りますが、こんな勝手な発言をしていて、フリーランサーになり自分という存在の価値1つで勝負しないといけなくなった時に信頼は得られるんでしょうか。

もちろん、この話と直接結びつくことはないと思いますが、自分本位な思考は人に見える形で出てくるものだと思います。

 

僕は、「好きなことだけをして生きていく」という言葉を若い人達が使うことにも、以前から疑問を抱いています。

関連記事:好きなことだけをやるという考えに違和感を感じる – NRP

 

ちょっと好き勝手過ぎるんじゃないの?っていうのが、率直な感想です。

嫌なことをしないで生きていけるのは、それは素晴らしいことでしょう。

でも、みんなが嫌なことを誰かがしないといけない時もあります。

そんな状況を前にした時に、誰かに任せて自分は目を逸らすということをするのでしょうか。

 

「好きなことをして生きていく」という言葉をもう少し噛み砕いて、具体的に理解する必要がある。

言い替えてみるならばこうではないでしょうか。

 

好きなことをしてお金を稼ぐ

 

何が違うのか。

生活のために必要なお金を稼ぐことについて、無駄に苦しむ必要はありません。

お金は楽しく稼ぎ、お金の不安をまず解消しましょうよ、っていうこと。

ただし、そこで終わってはいけません。

ここで終わる人は、好きなことだけをして生きていきたい=楽したい、になってしまっています。

好き勝手やって生きていて良いわけがありません。

好きなことだけをするという話は、誰かに貢献することが大前提だと思います。

お金の不安から解き放たれたならば、次は自分が社会に対してどんな貢献ができるのかをじっくりと考えて行動していきましょうよ。

 

少し話が逸れましたが、要するに「貢献する」という思考が停止しているように見えるんですよね。

あまり貢献を意識し過ぎても息苦しいとは思うけども、全然考えないっていうのはどうかなと思う。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください