仕事

やる気がない若手社員とストレスなく付き合う方法があったら・・・

サラリーマン 男性 悩む 考える

今日は若手社員がリーダーとなっているミーティングをすっぽかされた話をしたいと思います。

まず最初に一言いわせてもらうと結構カチンときました…。

私はそのリーダーを管理する責任者という立場にあるのですが、彼のスケジュールを見るとどう考えても約束の時間にミーティングを開けるようには見えなかったので、ミーティングをどうしようと思っているのかを確認してみたところ「間に合いそうにないのでやっといてください」との返事があった。

仕事の管理能力の無さと、目上の人間に対して「やっといてください」という姿勢に対して、私は憤りを感じてしまいました…。

まぁ彼に限らず最近の若手社員は正直こんなのばかりだと思ってます。

私は40歳を迎え、歳を取ったということもあるのでしょうが、仕事感が随分変わったなぁと思います。

私が若かった頃は、上司が嫌いで敵意をむき出しにしていて、逆に後輩は同士だと思って結束があった。上司は嫌いだったが先輩は好きでいつも飲みに行くのを楽しみにしていたものです。

ところが最近の私は上司の苦労がわかるようになり、言葉が悪いですが若手社員の至らなさに失望するようになりました。目上の人を受け入れられるようになり若手社員のことを理解してあげられないようになったのですね。

ここ数年、私は身勝手過ぎる若手社員の言動を見て違和感を感じ続けてきました。

これが対等の立場の人間であれば、金輪際関わらないようにするだけで済むのですが、如何せん部下や後輩のことなので、彼らが至らないのは自分の指導のせいだということを否めずにおり、非常に息苦しくてたまらないので、こうして文字に起こしてストレス発散をしているわけです(笑)

積もりに積もった不満が爆発しているので、やや長文になりますが共感出来る方、お時間がある方はどうぞお付き合いください。

仕事への意識が低過ぎる

仕事を1日も早く覚えるには、やってやってやりまくるしかないと私は考えます。

私はこれまでの経験上、手取り足取り丁寧に仕事を教えても何の意味も無いことを理解しています。1から10まで教えると自分で考えることをしません。「何故今これをやるのか」「何をしたからこうなっているのか」などを考えることをしません。ただ機械的に「これの次はあれをやる」という丸暗記みたいな仕事の覚え方をしてしまうのかもしれません。

なので、仕事はやってやってやりまくって、自分がやらないと終わらないという危機感を持ち、どうすれば早く終わらせられるかを自分で考える、そういったことでもないと覚えられないと思うんです。

しかしながら、仕事もロクに出来ないのに休暇の取得を主張するという暴挙にまで出る始末。36協定による残業規制があることを利用し、残業や休日出勤をした分はきっちり休みを主張する。

休むなというつもりはありませんが、とにかく休暇の主張が過ぎるその姿勢に、私はうんざりしています。

仕事をしないことばかりを考えているように見えるので、やはり成長も遅い。入社3年目にもなってまだそんなことを経験していないのか…と驚かされます。

1日も早く仕事を覚えて職場の戦力になりたいという気持ちが無いわけではないでしょうが、私から見れば全然足りません。何をもって足りないというかは自己犠牲の覚悟が足りないというところではないでしょうか。痛みを伴わずに仕事が出来るようになるという夢を見ているような気がします。

上手く言葉にできませんが、虫が良すぎる話なのです。休日を返上してでも自分の経験の為に仕事に参加する、というような姿勢が見受けられないのです。

私の思うことが絶対正しいと言えない話なので、難しいところではありますが、私の目にはしんどいことをやりたがらない子供と同じレベルにしか見えないのです。

やる気の無さにより育成をする気になれない

私は管理職ではありませんので、極論彼らがどうなろうと知ったことではありません。そのまま何も出来ないおっさんになるならなれば良いと思っています。

ただ、私自身の部下育成能力が問われています。私が部下や後輩を育成しなくても誰に叱られるわけでもありませんが、私自身の心が彼らを放っておくことに歯止めをかけてしまいます。

良い大人ですから、部下の1人や2人の面倒をみれないのは、私自身に無能さを感じてしまうわけです。

それに彼らが成長してくれないと、それなりの仕事をいつまでも私達の世代がしなければいけません。彼らは親に養ってもらっている子供同然なわけです。責任を持って仕事をしない、でも給料はもらう。そんな存在になってしまうわけです。

たちが悪いことに日本の企業は年功序列で大した仕事をしていなくても年々給料が上がっていくのです。まぁ査定がつくので給与の差別化は多少ありますが、それにしても楽してそこそこの給料がもらえるのであれば、そちらの道を選ぶ人間も少なくはないでしょう。

終身雇用は厄介?デメリットや問題点は?「日本の終身雇用が厄介」との記事が目に付いて、いろいろと思うところがあったので私なりの考えを書いてみようと思います。 働き続ければいい...

とにかくどんな理由があるにせよ、彼らの仕事へのやる気が充分に感じられない以上、私は若手社員を育成する気にはなれません。

これを書きながら思っていたのですが、そもそも彼らの方から仕事を頑張っているからこそ持つ悩みなどの話が出てこないんですよね。もしかすると私が相談相手にされないだけなのかもしれませんが。

もし他の人に相談をしているならば、それでも構いませんがこの結果では意味がありません。

先にも言いましたが、手取り足取り教えても成長が思わしくありませんし、黙っていてもこの結果です…若手社員の育成はかなり難しいと言えるでしょう。

とにかく私が欲しいのは、彼らの「成長したいという意思」です。

それが見受けられない以上、構っていてもこちらとしても時間が勿体ないので彼らに足を深く踏み入れないようにしようと思います。それにより私のストレスを軽減するしかないと考えます。

彼らが成長しないとこちらの仕事が圧迫する不安がある

それなりの仕事というのは日々増えていくのですが、若手社員が仕事を受け入れられる器を持ってくれないことには渡すに渡せません。したがって、その仕事をこなせる我々おっさん世代が担うことになるのです。

若手社員の成長する気持ちが足りない

 → 育成に力を入れられない

 → 若手社員が育たない

 → 新たな仕事をベテラン社員が担うことになる

 → ベテラン社員が仕事に圧迫されてしまう

 → 若手社員の育成に力を入れる余裕がなくなる

 → 若手社員が育たない

 …(以下ループ)

若手社員が育ってくれないと、上記のような悪いサイクルに入ってしまうと想像します。

やばいっすよ、このままだと(笑)

若手社員と気持ち良く接するには

若手社員と気持ちよく接するにはどうすれば良いか。

それがわかったら苦労せんわい

こういうのってついつい自分の頭だけで考えて解決しようとしてしまいますが、素直に書籍を読むなどして部下育成に関する勉強をした方が良いのかもしれませんね。

部下や後輩の育成は基本的に放置でいいと思う最近、Twitterを眺めていて面白いツイートを見つけました。 以前からフォローさせて頂いている、えとみほ(@etomiho)さんのツ...

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください